• 総合案内 
  • 遊々の森
  • 学校向けプログラム
  • 一般向けプログラム
  • インターンシップ
  • 森林開発の歴史

新潟県立浅草山麓 エコ・ミュージアム

〒946-0303 新潟県魚沼市大白川字浅草山1501

TEL:025-798-4141 FAX:025-792-1261

リスト アクセス リスト お問い合わせ

・・ 「越後三山只見国定公園内・自然観察拠点施設」・・

新潟県立浅草山麓エコ・ミュージアムのホームページへようこそ。

 

 最終更新 2022.06.23 09:25

 現地センター直通電話(衛星電話)090-5342-4659

 

令和4年度は6月18日(土)より開園いたしました。

エコセンター開館時間  9:00から16:45まで

自然観察コース受付時間 9:00から16:00まで

(遊々の森は15:00で受付終了します)

※気象警報発令時等は予告無く休園・時間変更する場合があります。

 

<自然観察コースの開放状況>

・ふれあいコース(バリアフリー) 利用可能

・せせらぎコース 利用可能

・ゆきつばきコース 利用可能

・もみじの滝コース 利用可能

 

・やまねコース(遊々の森) 準備中

・のうさぎコース(遊々の森) 準備中

・かもしかコース(遊々の森) 準備中

 ※遊々の森については現在コース各所で倒木処理中です。

 


 

 === 当施設の御利用に際して、安全管理のページを御覧下さい(重要) ===

    

「エコミュージアム」「遊々の森」のパンフレットはこちらからどうぞ。

 

≪連絡手段について≫
現在、事務局スタッフはプログラム対応・施設整備などのため、事務所を留守にする時間が多い状況です。お問い合わせはFAXまたはメールが便利です。
利用者の皆様には、ご迷惑をおかけ致しますが、何卒よろしくお願い致します。
(体験・学習プログラムのお申し込みは、お電話にて承ります)
 

森のお便り

  • 2022年1月23日里山のツキノワグマ 114 〜厳冬期のクマ調査、ツキノワグマが里山に定着して10年以上?〜
  • 2021年11月13日里山のツキノワグマ 113 〜晩秋の里山にもクマの生態痕跡あり〜
  • 2021年9月15日自然観察ノート 2021.09.15 「実りの秋はカラフル、9/17より再開予定です」
  • 2021年9月7日里山のツキノワグマ 112 〜今期初のクマのフンはオニグルミの殻入り、昨年同様の経過を辿るか?〜
  • 2021年9月5日里山のツキノワグマ 111 〜夜明け前の国道を横切る子グマの先にある「クリノキ」と「オニグルミ」〜

申請書ダウンロード

イベント情報

イベントスケジュール

フォトギャラリー

リョウブ
seseri
ブナの芽吹きと「根あけ」
DSCF3433

フォトギャラリーへ

  • ホーム
  • 総合案内 
    • 施設紹介
    • 安全管理・禁止事項
    • アクセス
  • 遊々の森
  • インターンシップ
  • 環境学習プログラム(学校向け)
    • 自然への第一歩
    • 仲間づくりグループワーク
    • 自然の中で自然を学ぶ
    • より深く自然を感じ自然の恵みを理解する
  • トレッキングプログラム(一般向け)
  • イベントスケジュール
  • フォトギャラリー
  • パンフレット
  • ゲーム
  • リンク集
  • お問い合わせ

新潟県立浅草山麓 エコ・ミュージアム

〒946-0303

新潟県魚沼市大白川字浅草山1501

TEL:025-798-4141 / FAX:025-792-1261

お問い合わせ

Copyright © 2010 - 2022 新潟県立浅草山麓 エコ・ミュージアム all rights reserved.