"気象" の一覧

猛暑の中にも一服の涼

「もみじ谷」はいつもひんやり  オオバギボウシやコシジシモツケソウがまだ・・・    昨日7月22日は「大暑」__いよいよ盛夏到来です。  新潟県内では新津市で38.1℃が記録されたこの日、標高750mのエコミ

続きを読む…

22日は「大暑」_夏本番です!

            夏雲の浮かぶ空に浅草岳もくっきりと    7月20日(日) 梅雨明け後の最初の日曜日(連休の中日)、涼を求めてでしょうか多くの方がご来園、大賑わいの一日でした。  「梅雨明け10日」とい

続きを読む…

梅雨が明けて一気に夏空!

 日陰の水辺でひっそりと・・・オオバノヨツバムグラ(アカネ科)    7月18日(金)朝から、積雲系の雲がまったく見えず、空高く流れる濃い巻雲。フェーン現象気味の中、照り付ける強い日差しに、もしかすると?と思っ

続きを読む…

夏の草花次々と

   今年はギンリョウソウがあちこちで賑やかです    7月8日(火) 午後1時の天気 晴れ、気温30℃(玄関ポーチ)、コース内推定27℃。上空に湿った空気が入っているため、湿度70%とやや蒸し暑一日でした。そ

続きを読む…

ブナの森は雨が似合います。

       雨が止み、樹幹流は跡だけに    今朝は気温22℃、湿度75%(玄関ポーチ)、雨。昨日今日の雨で、ブナをはじめ草木の緑がやはり一段と生き生きと見える一日でした。 雨の日の森の中では、雨の日にしか見

続きを読む…

一天にわかにかき曇り・・・山の天気

   ユキツバキ まだまだ頑張っています!    今日の開園時の気温は26℃(ブナ林24℃)、湿度70%。 晴れて夏の陽ざしが照り付ける蒸し暑い朝でした。もしかすると、と思っていましたが、やはり午後3時すぎから

続きを読む…

花々、次々に・・・

おどろおどろしい名前のラショウモンカズラも涼やかに    6月28日以来、オープンを祝うような好天が続いています。間もなく7月7日は「小暑」_「 梅雨明けが近付き、暑さが本格的になるころ。」と言われています。

続きを読む…

オープンご祝儀?の好天続き!

     緑の競演! 樹高より面積で勝負です・・・・ホウノキ    今年度オープン2日め。朝9時 気温22℃、湿度75% 晴れ__今日も梅雨が明けたかと思うような素晴らしい天気の一日でした。今日もたくさんの方か

続きを読む…

準備万端 オープンの日もうすぐ

       想像を絶する雪の圧力・・・・    浅草山麓エコ・ミュージアムのフィールドには、いろいろなタイプの遊歩道が整備されています。しかし、どのコースでも とくにブナは程度の差はあっても根曲がりしているも

続きを読む…