里山のツキノワグマ 47 〜クマのフンが示す個体毎の振る舞い 奥山のクマも里山と行き来?〜
さて、昨日(2020.10.21)浅草山国有林内にある「浅草山麓遊々の森・のうさぎコース(標高約800mの地点)」で発見されたツキノワグマのフンですが、本日コース再開に向けた管理作業の中でこのフンを調査したところ、「フ
さて、昨日(2020.10.21)浅草山国有林内にある「浅草山麓遊々の森・のうさぎコース(標高約800mの地点)」で発見されたツキノワグマのフンですが、本日コース再開に向けた管理作業の中でこのフンを調査したところ、「フ
今朝(2020.10.22)も里山エリア(エコミュージアム園内ではありません)の早朝定点観察を実施しました。守門アメダス観測点における最低気温は9.2度となり、昨日よりも暖かく感じますが、今夜から降雨が予想されています
今朝(2020.10.21)も里山エリア(エコミュージアム園内ではありません)の早朝定点観察を実施しました。守門アメダス観測点における最低気温は2.8度と今期一番の冷え込みとなりました。 さて、今朝は久しぶりにツキノ
今朝(2020.10.20)も里山エリア(エコミュージアム園内ではありません)の早朝定点観察を実施しました。守門アメダス観測点における最低気温は6.8度と冷え込みもちょっと和らいだ感じです。 <この里山エ
所用により明日(2020.10.19)の早朝定点観察は実施しないため、今回は「里山のツキノワグマ」のナワバリに関する理論考察を行います。動物行動学の分野では「個体が実効的に占有するエリア」のことをナワバリ(テリトリー)
今朝(2020.10.15)も里山エリア(エコミュージアム園内ではありません)の早朝定点観察を実施しました。夜半の雨でツキノワグマのフィールドサイン(生態痕跡)が期待薄ですので、今朝はより人里に近い田園エリアの柿の木を
今朝(2020.10.13)も里山エリア(エコミュージアム園内ではありません)の早朝定点観察を実施しました。小雨が降り続く天候でしたので、ツキノワグマのフィールドサイン(生態痕跡)は発見できませんでした。昨日(2020
今朝(2020.10.11)は魚沼市全体の防災訓練に従事するため早朝定点観察は実施しませんでしたが、ツキノワグマによる人身事故が2020.10.11の午前6時頃「隣接自治体である南魚沼市山崎地区及び山崎新田地区」で発生
今朝(2020.10.10)も里山エリア(エコミュージアム園内ではありません)の早朝定点観察を実施しました。以前は10月10日と言えば第一回の東京オリンピックを記念した「体育の日」であり、「晴天となる確率の高い特異日」
今朝(2020.10.08)も里山エリア(エコミュージアム園内ではありません)の早朝定点観察を実施しました。守門アメダス観測的における最低気温は12.3度、24h雨量は7.5mmとなり冷たい雨がシトシトと降り続いていま
Copyright © 2010 - 2025 新潟県立浅草山麓 エコ・ミュージアム all rights reserved.