"植物" の一覧

ブナの実は豊作、でも・・・・

   浅草山麓エコミュージアムのブナ林も、すっかり葉を落とし、晩秋から初冬の雰囲気となって きました。  今年は木の実が不作でした。ブナ の実が豊作だったので、なんとなく豊作ムードが漂っていま したが、よく観察

続きを読む…

実りの秋 エコミュージアム

 浅草山麓エコミュージアムの遊歩道で観察できる 実りの秋を実感するものはいくつもあります。  写真の食べ頃に熟した サルナシは、小さなキウイフルーツ。実の断面や食味・食感など、まさ しくキウイフルーツそのものです。190

続きを読む…

林の中は万華鏡

 今日の浅草山麓エコミュージアムは、久しぶりの快晴でした。 あまりの爽やかさに、思わず ブナの森で空を見上げました。  梢の黄葉と下枝に残る緑が織りなす様は、まるで万華鏡のようです。しばらく夢の世界に漂う ような不思議な

続きを読む…

秋が駆け足で・・・。

 浅草山麓エコミュージアムでは、最高気温が15℃以下の日が三日連続。今日はとう とう気温が10℃を割り、夜間は6~7℃まで 冷え込んでいたのでしょうか。ウワミズ ザクラ は夕焼けの空の色に、遠くのサワグルミ は黄色に・・

続きを読む…

紅葉が始まってきました。

                           バリアフリーの木道周辺    浅草山麓エコミュージアム の紅葉は、ツタウルシ から始まるのが例年ですが、今年は少し 様子が違っているように見えます。画面中央

続きを読む…

里山のツキノワグマ 114 〜厳冬期のクマ調査、ツキノワグマが里山に定着して10年以上?〜

 新潟県魚沼地方は昨年末から大雪の日々が続きましたが、今日(2022.01.23)は移動性高気圧に覆われて晴天の日曜日になりました。守門アメダス観測点における最低気温は-4.2度、日中の最高気温は3.5度となり、久しぶり

続きを読む…

里山のツキノワグマ 113 〜晩秋の里山にもクマの生態痕跡あり〜

 今日(2021.11.13)の新潟県魚沼地方は朝方の冷たい雨も止み、午後からは青空が広がりました。越後三山や浅草岳、守門岳の山頂付近も「徐々に雪景色へと移行」しています。そんな土曜日ですが、休日を利用してMTB(マウン

続きを読む…

自然観察ノート 2021.09.15 「実りの秋はカラフル、9/17より再開予定です」

 今日の新潟県魚沼地方は穏やかな晴天の朝を迎えています。守門アメダス観測点における最低気温は15.4度、日中の最高気温は24度と予想されています。当施設は新型コロナ感染症の拡大抑制のため、9/3から9/16まで臨時休園と

続きを読む…

里山のツキノワグマ 112 〜今期初のクマのフンはオニグルミの殻入り、昨年同様の経過を辿るか?〜

 今日(2021.09.07)の新潟県魚沼地方は爽やかな秋の空気に包まれています。守門アメダス観測点における最低気温は13.4度、日中の最高気温は29度と予想されています。近場の田んぼでも早生(わせ)品種の稲刈りが盛んで

続きを読む…