本格的なキノコのシーズンになります。
ベニナギナタタケ ベニナギナタタケ(紅薙刀茸、シロソウメンタケ科)夏から秋に森の中で見ることができます。色は微妙に変化がありますが、淡赤、もしくはピンク色で自生していることが多
ベニナギナタタケ ベニナギナタタケ(紅薙刀茸、シロソウメンタケ科)夏から秋に森の中で見ることができます。色は微妙に変化がありますが、淡赤、もしくはピンク色で自生していることが多
遊歩道の脇で咲き乱れるミゾソバ 浅草山麓エコ・ミュージアムの遊歩道脇にはミゾソバが咲き乱れ、ブナの梢は少し色を変えて紅葉シーズンの近いことを知らせています。 ご好評をいただきました「
エコミュージアム駐車場脇のヤマハギ 越後と会津を結ぶ峠道「八十里越え・浅井家と八十里越展」が終了しました。学芸員による2回の解説会を中心に、期
トチノキの実 浅草山麓エコミュージアム への道に、トチノ実がたくさん落ちる季節になりました。実が落ち出したことに 動物たちが気付く前に、子供たちの工作の材料に・・・と 少し
遊歩道の脇の湿地で、清々しいエゾリンドウが8月11日頃から咲き出しました。 エゾリンドウ(蝦夷竜胆/リンドウ科)は日本原産の多年草です。毎年同じ場所できれいに咲いてくれますから、とても観察しやすい花です。ここでは自然
エコの入り口道路わきのゲンノショウコ 浅草山麓エコミュージアムへの入り口道路の両側には、 ゲンノショウコ が花盛りを迎えています。草刈り機で刈り払われることがどうしても多いのですが、今年か
9月8日は二十四節季の「白露」。よく晴れ上がるとまだまだ陽射しも強いのですが、フィールドでは秋の気配がそこここにはっきりと感じられるようになってきました。 湿原では茶色に稔った アブラガヤ (カヤツリグサ科で日本固有
アカバナ (アカバナ科) まもなく見頃です 「記録的な」と言うより、「歴史的な異常高温」などと言われるこの夏も、エコミュージアムではようやく涼しい風も吹くようになり、何となく初秋の雰囲気を感
咲き出したツルリンドウ(リンドウ科) 浅草山麓エコミュージアムの遊歩道「せせらぎコース」では、 ツルリンドウ が8月23日頃から咲き始めました。 ツルリンドウは北海道・本州・四国・九州
アケボノシュスランの蕾 アケボノシュスラン(曙繻子蘭・ラン科)が今年もたくさんのつぼみをつけています。このすこし変わった名前の植物は、夜が明け始めるころの空の色(淡紅色)に花の色が似て、葉の
Copyright © 2010 - 2024 新潟県立浅草山麓 エコ・ミュージアム all rights reserved.