ヒメサユリの開花は季節とともに 七夕のお姫様に出会う山・浅草岳
毎年の事ですが、週末に向けて浅草岳のヒメサユリの開花時期についてのお問い合わせが多くなる季節となります。今年前半の気象状況を概観すれば、「記録的な暖冬の後、肌寒い4月を経て、駆け足の初夏の真っ只中」という感じです。この
毎年の事ですが、週末に向けて浅草岳のヒメサユリの開花時期についてのお問い合わせが多くなる季節となります。今年前半の気象状況を概観すれば、「記録的な暖冬の後、肌寒い4月を経て、駆け足の初夏の真っ只中」という感じです。この
今日(R02.06.09)の新潟県魚沼地域は朝から素晴らしい青空が広がっています。日中の最高気温は31度と予想されていますが、湿度が低いために木陰に入ると涼しさを感じます。日本海側の気候区に属する新潟県は「冬期には北西
浅草山麓エコ・ミュージアムでは「新型コロナウィルス感染症の拡大防止」にむけて、 下記の取り組みを行なっております。利用者の皆様の御理解と御協力をお願いいたします。 <アルコール消毒の実施> 館内の手すり
今日(R01.10.02)の新潟県魚沼地方は青空の広がる爽やかな朝を迎えています。近隣の守門西名アメダス観測点における最低気温は11.5℃度(05:38)まで下がっていますので、朝晩のフィールドでは薄手の長袖シャツや上
先回の投稿での「愛猫」との生活について、そういえば小さい頃は(実験の結果!?)ネコとちょっと挨拶程度の会話が出来たような気がしましたが、当方の勘違いだったのでしょうか?人間の「こんにちは(という意味を込めて)」を「(飲
今日(R01.09.27)の新潟県魚沼地方は雲の無いまさに「日本晴れの朝」となっています。守門西名アメダス観測点における最低気温は11.4度 (05:28)まで下がりましたが、日中は29度程まで上がる予報となっています
新潟県魚沼地域は水田が広がる農村地帯を数多く有しています。今では少なくなったかも知れませんが、かつては家の敷地内でニワトリを飼い、ウサギを飼い、ブタを飼い、カイコ(カイコ蛾の幼虫)を飼い、そして家の中ではネズミ避けとし
今日(R01.09.25)の新潟県魚沼地方は山霧が流れる稜線から朝日が昇る穏やかな日となり、秋晴れが期待出来そうです。里山の定点観察地点ではソバの花が花盛りです。 さて、定点観察地点に向かう道路脇には沢山の「オニグル
今日(R01.09.24)の新潟県魚沼地方は「台風17号から変わった温帯低気圧」が通過した後の「時雨模様の一日」となりました。前日の9/23はフェーン現象により最高気温が33.3度(守門西名アメダス観測点)まで上昇しま
先日(R01.09.17)は地元の小学生の皆さんと一緒に「カヌー講座(河川と地域学習)」を行いました。子ども達に聞いてみると「ほとんどの子ども達はカヌーに乗ったことがありません」。ひとりだけ「カヌー体験の経験者」がいま
Copyright © 2010 - 2025 新潟県立浅草山麓 エコ・ミュージアム all rights reserved.