"お知らせ" の一覧

オープンご祝儀?の好天続き!

     緑の競演! 樹高より面積で勝負です・・・・ホウノキ    今年度オープン2日め。朝9時 気温22℃、湿度75% 晴れ__今日も梅雨が明けたかと思うような素晴らしい天気の一日でした。今日もたくさんの方か

続きを読む…

準備万端 オープンの日もうすぐ

       想像を絶する雪の圧力・・・・    浅草山麓エコ・ミュージアムのフィールドには、いろいろなタイプの遊歩道が整備されています。しかし、どのコースでも とくにブナは程度の差はあっても根曲がりしているも

続きを読む…

開園準備作業2日目

            大雪の重みで・・・・    大雪で遅れていた開園準備作業第2日__冬囲い外しも終わり、フィールドの安全点検、整備・補修の仕事に入りました。  広大なフィールド、とくに遊々の森コースなどの

続きを読む…

開園準備作業が始まりました!

アズキナシ (花言葉「忍耐」_「新しいことの始まり」    明日6月21日は夏至___昨シーズンの2倍とも言われた大雪のため、県道の除雪作業と道路の補修作業等が完了し、ようやく今日6月20日からスタッフによる開

続きを読む…

道路除雪まもなく完了

              緑に包まれるJR只見線  2025.6.7    新潟県立浅草山麓エコ・ミュージアム方面への道と、途中までほぼ並走する全国的人気のJR只見線__大雪の後の春は瞬く間に過ぎ、あたりはす

続きを読む…

越冬準備作業はほぼ終了

 雪に埋もれるセンターの雨戸の修理も間もなく完了    奇しくも立冬の日(11月7日)に浅草岳は初冠雪を認めましたが、その後急速に天候が回復して、越冬準備作業もほぼ終了しました。すでに、衛星通信関係設備の格納、

続きを読む…

浅草岳 初冠雪 (11月7日)

     浅草岳 うっすらと雪化粧 ( 初冠雪の翌日11月8日 撮影 )    11月8日(金) エコミュージアム園内は気温4℃。気温減率から推測すると、浅草岳山頂付近の気温はマイナス1℃くらいでしょうか。昨日

続きを読む…