"お知らせ" の一覧

トチの実がころり・・・。

 9月に入って一週間が経過し、秋も深まってゆきます。定点観察地点にはトチの木が何本かありますが、先日の台風通過の後に「トチの実」が数十個地面に落ちていました。外果が3つに割れて、中からまんまるで「一見美味しそう(食べられ

続きを読む…

発電機とソーラーパネル

 今回の震災(平成30年北海道胆振東部地震)に際しまして、被災地の皆様の無事を心から願っております。  浅草山麓エコミュージアムは平成13年7月に開設されましたが、現在までの間に大きな地震を何回か経験しています。新潟県中

続きを読む…

アブラチャンの実  2018.09.06追記

<2018.09.06 17:00 追記>  気象庁によると今回の北海道を震源とする地震について、最大震度が北海道厚真町で「震度7」と発表されました。    今日(2018.09.06)の新潟県魚沼地方は朝から

続きを読む…

台風一過

 今日(2018.09.05)の新潟県魚沼地方は台風21号が通過し、曇天ながら穏やかな天候に回復しています。朝一番で施設点検を行いましたが、今回の台風21号による建物等の施設への被害はありません。よって、午前9時より通常

続きを読む…

アカバナとツリフネソウ

 今日(2018.09.04)は台風21号の影響もあり、新潟県魚沼地方は東からの風がやや強めに吹いています。状況を見て午後の開園時間を短縮する可能性もありますので、予め御了承下さい。  さて、園内の植物は次々と秋モードに

続きを読む…

ソバ(蕎麦)の花の咲く頃

 今日(2018.09.03)の新潟県魚沼地方は台風21号の接近を前にして、雲が厚く空を覆っています。台風による被害が無いことを願います。  さて、定点観察地点の近くの畑では「秋ソバ(蕎麦)の花」が咲いています。ソバは冷

続きを読む…

タマゴタケ(玉子茸)が見事です。

 今日(2018.09.01)の新潟県魚沼地方は朝から雨が続いていましたが、昼過ぎから空が明るくなり、序々に雨も止んできました。園内では雨天の中、先生方の自然観察研修会も開催されましたが、ブナの幹を伝わる雨水や湿原からの

続きを読む…

ツユクサ復活、蜘蛛の子

 今日(2018.08.31)の新潟県魚沼地方は朝から雨が降ったり止んだりの時雨模様となっています。8月も最終日ですが、秋雨前線の影響で大雨となっている地域もあります。野外活動での天候判断は慎重に行いたいですね。  さて

続きを読む…

アユ(鮎)の秋 競争と協調の群れ行動

 今日(2018.08.30)の新潟県魚沼地方は時折青空ものぞく穏やかな天候となっています。最高気温も守門西名アメダスで29.2度と、随分涼しくなりました。夏至の日から2ケ月以上経過して、もう2日で9月になります。太陽高

続きを読む…

コエゾゼミのアディショナルタイム

 今日(2018.08.29)は秋雨前線も少し南下し、新潟県魚沼地方では強い雨は降っていません。園内を巡視するとコエゾゼミが鳴いています。どこかしら寂しさをまとっているかの如く、鳴いているコエゾゼミ(オス)は最盛期の2割

続きを読む…