紅葉の里山の香り
今日(2018.08.28)は秋雨前線が新潟県地方に停滞し、強い雨雲が観測されています。午前7時過ぎには魚沼地域にも大雨洪水警報が発令されたため、浅草山麓エコミュージアムは終日「臨時休園」といたします。 さて、秋の楽
今日(2018.08.28)は秋雨前線が新潟県地方に停滞し、強い雨雲が観測されています。午前7時過ぎには魚沼地域にも大雨洪水警報が発令されたため、浅草山麓エコミュージアムは終日「臨時休園」といたします。 さて、秋の楽
今日(2018.08.27)の新潟県魚沼地方は朝方の強い雨(総雨量30〜50mmほど)から始まりましたが、昼過ぎには雲の切れ間から時折青空が見えるまで天候が回復しました。まとまった雨が降ると河川の水量が増し、これに伴っ
今日(2018.08.26)は秋雨前線が新潟県地方に横たわったまま停滞しています。深夜には当地の上空を積乱雲が通過し、暫くの間暗闇の中で雷鳴が轟きました。一夜明けると魚沼市は秋雨前線の南側の位置関係となったようで、朝か
今日(2018.08.25)は朝一番は青空が見えていましたが、西の空に雨雲が現れてしばらくすると「にわか雨」に。一旦止んだ後に向かいの山の稜線が白く霞みだして、そして「通り雨」。8月の下旬ですが、ちょっと気の早い秋雨モ
浅草岳の新潟県側登山ルートについて、「ネズモチ平登山口」へのアクセス道路である県道385号線の災害復旧工事の進捗から「平成30年9月1日(土)より工事箇所の通行規制が解除となる見通し※」となりましたので、お知らせ致しま
<2018.08.24追記> 台風20号による当施設への道路規制は今のところありませんので、8/24(金)は予定通り開園予定です。 <本文> 台風20号が新潟県地方にも接近する予報となっています。山越え
定点観察地点では気が付くと葛の花が咲いています(2018.08.22)。葛はツル性の多年草であり、成長速度が非常に早いことから、森林の管理をなさっている方などは林縁部や法面に大繁茂する葛の処理に大変難儀をしていると思い
昨日(2018.08.20)は新潟県庁環境企画課で実習を行っている大学生の方から来園いただきました。正午近くの園内は日差しは強いものの、日陰に入ると心地よい涼しさに包まれます。園内の小川には各種のトンボが飛び交い、木漏
今朝(2018.08.20)定点観察地点で確認すると、子育てを終えたであろうツバメ達が50羽ほどの群れを形成しています。日中は河川敷や水田のまわりで個々に採餌しているようですが、早朝の時間帯はツバメのコミュニケーション
定点観察地点の柴栗(野生のクリの木)の実ですが、今のところたくさん実っているようです。また定点観察地点のオニグルミの実も大きくなりました。そろそろニホンリス(ホンドリス)がクルミの実を集める季節になりました。リスはクル
Copyright © 2010 - 2025 新潟県立浅草山麓 エコ・ミュージアム all rights reserved.