冬期施設巡視を実施しています
浅草山麓エコミュージアムのセンター施設及び自然観察フィールドについて、 職員が施設巡視及び保全作業を行っています(写真は2014/03/17に撮影)。 現地周辺は積雪が5m前後あり、雪崩や滑落・道迷い等の危険性があります
浅草山麓エコミュージアムのセンター施設及び自然観察フィールドについて、 職員が施設巡視及び保全作業を行っています(写真は2014/03/17に撮影)。 現地周辺は積雪が5m前後あり、雪崩や滑落・道迷い等の危険性があります
事業名 :春休みスノーシューツアー(雪上自然観察会) 主 催:新潟県立浅草山麓エコミュージアム(魚沼市教育委員会生涯学習課) 期 日:平成26年3月23日(日)午前10時00分から午前12時まで ※気象警報
毎年の事ではありますが、嬉しいような、寂しいような 複雑な心境になる「初雪」です。 エコミュージアムの一般開園は11/4をもって終了し、現在は 冬仕舞作業の最終段階です(写真は11/11に撮影)。 施設修繕作業と安全管理
【平成25年11月5日(火)よりエコ・ミュージアム施設は冬期閉園となります】 冬期閉園期間中も施設の保守・修繕作業・巡視を行っておりますので、 安全管理のため、一般利用者の管理区域内への立入りは禁止いたします。 (防犯装
浅草山麓エコミュージアムでは、学校団体向け「環境学習プログラム」を提供しています。 この日は小学校の利用。午前中は「自然観察」。午後からは「自然の中の宝物探し」です。 そして、先生方が選んだ「今日のスペシャル(宝物)」は
10月は台風の影響もあり、紅葉の進行速度が遅かった印象がありますが、 流石にここにきて「秋の深まり」を感じております。 エコミュージアムは標高750mに位置していますが、現在紅葉が最盛期を 迎えています。この先、多くの広
フォトギャラリーのコーナーに季節の自然写真を追加しました。 皆様の自然観察の御参考になれば幸いです。
10/14(月・祝)の浅草岳ネズモチ平駐車場の様子です。 朝一番から多くの登山客の皆さんが利用していました。 駐車車両をざっと数えたところ、午前10時の時点で約120台。 浅草岳の紅葉は7合目付近まで降りて来ている様子で
地元・魚沼市の小学生の皆さんと一緒に秋の自然観察を実施しました。 この日は朝方の雨も上がり、時々青空ものぞく空模様。 「遊々の森」の「やまねコース」・「のうさぎコース」を満喫しました。
フォトギャラリーのコーナーに秋の草花の写真を追加しました。 園内ではエゾリンドウが見頃を迎えています。
Copyright © 2010 - 2025 新潟県立浅草山麓 エコ・ミュージアム all rights reserved.