本日(8/2)午前9時より一般開園を再開いたします。
平成29年7月18日に発生した豪雨災害により、園内取付道路の法面が被災した事から臨時閉園としていましたが、土砂の撤去が完了しましたので、本日(8/2)午前9時より一般開園を再開いたします。 今後、園内の復旧工事を順次実
平成29年7月18日に発生した豪雨災害により、園内取付道路の法面が被災した事から臨時閉園としていましたが、土砂の撤去が完了しましたので、本日(8/2)午前9時より一般開園を再開いたします。 今後、園内の復旧工事を順次実
9/30(土)よりネズモチ平駐車場へのアクセスが再開しました。 ※ 災害復旧工事等は継続しており、道幅の狭い箇所や不整地もありますので御注意下さい。 <2017.10.02更新> <浅草岳登山
浅草山麓エコミュージアムの園内はブナの新緑が鮮やかです。また、この日は地元の子ども達から来園いただきましたが、子ども達の帽子もきれいな緑色です。緑に包まれています。
自然観察フィールド・センター施設を6月9日(金)午前9時よりオープンいたします。 尚、園内には一部残雪がありますので、ふれあいコース(木道区間)とせせらぎコースを先行して供用いたします。「遊々の森コース」につきましても
いよいよ紅葉シーズンが始まりました。 園内での紅葉の見頃は「10月の第4週前後」となりそうです。 一年に一度の「樹々の装い」を是非御覧下さい。 また、センター施設では「黒姫洞窟遺跡展」と「秋のネイチャーブックフェ
浅草山麓エコ・ミュージアムのセンター施設と自然観察フィールドですが、 昨年に続き、夏休み期間中は「連続開園(無休)の予定※」となっております。 自然観察はもちろん、「夏休みの自然素材工作」や「森林ウォーキン
いよいよ夏休みの期間が始まります。 浅草山麓エコミュージアムでは、御家族で楽しめる夏休みの 特別イベントを予定しております。 また今年は新潟日報社さんが主催する「にいがた自然楽校」の 自然教室もあり、盛り沢山の内容となっ
フォトギャラリーのコーナーに、昨年実施したカヌー活動 (水辺の自然観察)の写真を追加しました。
春本番の印象が強いこの頃ですが、 浅草山麓エコミュージアムも2016シーズンに向けて開園準備を 進めています。 現地センター・観察フィールドですが、現在(4/1)のところ 「6月上旬のオープン」を予定しております。 (
素晴らしい秋晴れの下、笑顔が広がった最終開園日でした。 この日(11/4)は地元の小学生の皆さんの校外学習です。 「森と水が学習テーマ」との事。 午前中の自然観察の後は、指導職員への質問コーナーを開設。 鋭い質問が飛び交
Copyright © 2010 - 2025 新潟県立浅草山麓 エコ・ミュージアム all rights reserved.